TexToolsとPhotoshopによるフェイスペイントの編集方法
はじめに
TexToolsのHPのTutorialにあるフェイスペイントのテクスチャの編集方法を解説します。
元の解説ページはこちら
Texture Modding Basics
Combining Face Paints
用意するもの
TexTools
Photoshop
Photoshopプラグイン
TexToolsは別記事で導入方法を解説しています。
Photoshopは無償版のCS2でも可です。しかし便利なので最新版のサブスクリプションを購入することをおすすめします。
Photoshopプラグインは.DDS形式で出力するためのプラグインです。
こちらからダウンロードできます。
大まかな流れ
①TexToolsで編集したいフェイスペイントをエクスポート
②Photoshopで編集後、.DDS形式で上書き保存
③TexToolsでインポートしてゲーム内で確認
エクスポート

メイン画面からCharacter→FacePaintで編集したいフェイスペイントのテクスチャを表示します。
Export as DDSでエクスポートすると、(デフォルトでは)
マイドキュメント>TexTools>Saved>Character>Face Paint
に、エクスポートされます。
Photoshopで編集
DDSプラグインをインストールするとDDSファイルをPhotoshopでインポート・エクスポートできるようになります。
今回はこの口紅テクスチャを、デフォルトのFacePaint3のテクスチャ(目尻にハイライト)に追加します。(画像はブラシツールで少し盛っています)
編集が終わったら、ファイル→保存から変えたいフェイスペイントのテクスチャファイル(この場合はFacePaint3の_decal_3.ddsというファイル)に上書き保存します。
DDSの設定画面が出てくるので、画像の通りにして保存してください。
インポート
上書き保存がしっかりできていればTexToolsでImportボタンを押すと反映されます。エラーが出た場合、DDSの設定が間違えている可能性があります。TexToolsのテクスチャタブで表示される設定と同じ設定で保存してください。
以上で終了です!ゲーム内で確認してみてください。
私は上記のようにして口紅テクスチャ(True Rouge Lipstick)をフェイスペイントに追加して、グロッシーな口紅のフェイスペイントを追加できました。
簡単でTexToolsとPhotoshopの扱いに慣れるのにおすすめなので、自分でMODをDIYしてみたい方は是非試してみてください!
コメント
こんにちは。初めまして。
私は最近MODに手を出したのですが、髪MODを入れたらゲーム内で髪が薄くなってしまいます。
解決策はありませんでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
>sanaeさん
種族が対応しているかどうか確認してください!
アウラやミコッテは角や耳があるため、ヒューランのみ対応の髪型を選択すると表示がおかしくなってしまいます。
また、DirectX11が有効かどうかも確認してください。
返信ありがとうございます。
当方アウラですが、MOD側もアウラ対応になっております
directx11に変更したところ、正常に表示されました。
dx11でないといけないということがわかりました!
ありがとうございました!
😉👍👍