TexToolsで扱える装備品などのメタデータを編集できるようになりました。
メタデータを編集することでできる事は主に下のとおりです。
・装備品の他装備への干渉の編集
装備品によっては胴を装備するとその形によってネックレスやブレスレットなどのアクセサリが非表示になったり、ロンググローブが袖で隠れるようになったりしますが、それらの情報を編集できるようになります。他の例として、同様にロングブーツで脚装備の裾が隠れたり、逆にスカートだとブーツが隠れるようになりますがそういった所を編集できます。
これによりロンググローブをショートグローブに移植させたりすることもできるようになります。
・性別専用モデルの追加
また、Male用のモデルしか用意されていない装備にFemale用のモデルを追加することもできるようになりました。(逆もまた然り)
これにより、従来Femaleのモデルが用意されている装備品は数が限られていて、さらにFemale用のモデルはMale用のモデルに移植できないなどの制限がありましたが、それが無くなることになります。
・ボーンの追加
少しマイナーな部分になりますが、装備品によっては特別なボーンがある装備があり、それらの装備は袖がヒラヒラ揺れたりしました。そのため従来、袖ボーンを持つ装備を持たない装備に移植しても段ボールのように固く振る舞っていたのが、メタデータの編集によりボーンを追加することで対応させることができるようになりました。
・エフェクトの追加
武器や防具の中にはエフェクトがある装備品がありますが、それらのエフェクトを移植して付け加えることができるようになりました。
今回は例として、メタデータを編集してHyur Midlander Female用のモデルしか用意されていないサイオンズヒーラーハイブーツを、Male用のモデルしか用意されていないハイハイウスショートブーツに移植してみたいと思います。
TexToolsでハイハイウスショートブーツを開いて、メタデータのタブを開きます。
従来はHyur Midlander Male、Roe、Lalaの3つしかチェックれていませんが、Hyur Midlander Femaleを追加でチェックします。
これによりHyur Midlander Female用のモデルが追加されララフェル以外のFemaleはこちらのモデルを使用するようになります。
一つだけ注意する点が、Visibility Settingsという所で、これはショートブーツかロングブーツかの設定なのですが、これは性別ごとに変えられないのでそのままにします。
今回はショートブーツとするので、脚装備をつけた場合の干渉具合もショートブーツと同じになります。つまり裾でブーツが隠れます。
逆に隠れないようにするにはVisibility Settingsをロングブーツにします。ですがその場合男性やララフェルがハイハウスショートブーツを装備したときに膝上まで見えなくなってしまいます。解消するためにはMale用のモデルもロングブーツに変更する必要があります。(今回はサイオンズヒーラーハイブーツがMale用のモデルが無いため出来ません。)
テクスチャタブを開いて、Male用のテクスチャにMore Options→Add New MaterialからBパートのテクスチャセットを追加して、エクスポートしておいたデータをインポートします。
モデルタブを開いて、Female用のモデルにエクスポートしておいたデータをインポートします。
以上で完了です。ゲーム内でも確認してみてください。
コメント