Texture EditsDiffuseテクスチャの編集 MakeupModのDiffuseテクスチャを自分で少しだけ編集して、好みのように変えてみます。 2019.10.23Texture Edits
Texture EditsTexture Edit – SplecularとRoughness Multi(Mask)テクスチャと、Colorsetを編集して、サイオンズヒーラーハイブーツに革やラバーのような材質の光沢を出してみたいと思います。【2019/10/17訂正】 2019.10.13Texture Edits
Texture Edits【FF14】FFXIVColorsetEditorの紹介 FFXIVColorsetEditorとは FFXIVColorsetEditorはTexToolsの補助的なツールで、装備品のテクスチャの色を変えるのに使うことが出来ます。 元の解説ページはこちらです。 TexToolsでエクス... 2019.01.07Texture Edits
DIYModの移植方法 MODの移植 FF14のMOD開発は活発に行われおり、Discordサーバーで活発な交流が行われています。 新しいMODのリリースも頻繁に行われており、ゲーム内の様々なアイテムが置き換わります。 MODはパックとして.ttmpとい... 2019.01.17DIY
Texture Edits【FF14】FFXIVColorsetEditorの紹介Part2 Dyemodifier 前回の記事でColorsetEditorについて紹介しました。 今回はその中でもDyemodifierについての記事です。 解説 Dye Modifier編集すると、染色した場合の質感(マ... 2019.02.26Texture Edits
Texture EditsMakeupについて DDSファイルの適応 Modの中でもキャラクターの顔の化粧や、目の虹彩などを変更できるModがあります。 ttmpファイルでパッケージになっている場合はそれをImportするだけで適応されますが、.ddsファイルとして配布... 2019.09.15Texture Edits